コロナ禍でも大規模災害はやってくる
2月13日23時7分ごろ、福島県沖を震源として発生した地震では、八千代市でも震度4の揺れを記録しました。このようにコロナ禍でも地震や豪雨などの大規模災害が発生することは避けられません。そして...
八千代市の指定避難所と福祉避難所とは
八千代市では、災害などで自宅を失った人や帰宅困難者などを受け入れる拠点として、学校の校舎や公民館などを指定避難所(避難所予定施設)として45カ所設置しています。(令和2年7月現在)
それ以外に「福祉避難所」として介護保険施設や医療機関等に入所・入院するには至らないが、一般的な避難所でも避難生活が困難な高齢者や障害者、乳幼児者その他...
避難所のトイレの洋式化を進めよ
災害時などに一定期間滞在し、生活環境を確保する場所である、避難所として使用される市内の小中学校体育館のトイレは、未だに洋式化されていない施設があります。高齢化の中で体が不自由な方々など、避難所のトイレが和式であるために...
参考及び参照:八千代市「指定緊急避難場所」・「指定避難所」
追記:車いすの方などには、障害者対応型の防災用簡易組立てトイレが、避難所となる小中学校の防災倉庫に保管されています。
また、災害用オストメイト専用トイレは、健康福祉部から依頼のあった小中学校の防災倉庫に保管されています。(※令和2年第4回定例会の答弁内容より)
|
|